人生100年時代。終身雇用には期待できず、自助努力がより求められる時代。日常の生活費物価だけでなく、住宅価格や自動車価格、教育費もどんどん上がり、NISAやiDeCoなど積立投資も有効に活用しなければならない。
少子高齢化に伴う年金不安、家族や働き方の多様化など、一昔前よりもやや複雑な時代となっており、一人ひとりがそれぞれのライフプランをある程度もっておくことが大切&有用である。
しかし、ライフプラン表を自分でつくろうとすると結構大変だし、保険会社や保険ショップ、銀行、証券会社などの無料作成サービスを利用すると望んでいない保険商品や投資商品を売り込まれてしまうデメリットがある。
または独立系のFPに有料で頼むと平均43000円*費用がかかってしまう。
(*FP協会『2021年度ファイナンシャル・プランナー実態調査』より)
そのような問題意識があり、当サイトでは2016年から、誰もが自分でカンタンにつくれるエクセル・ライフプラン表を提供するようになった。
エクセルであれば、
①自分でつくれて、メンテもできる。
②複製もできる。
③PCが壊れない限りずっと使える。
そのようなメリットがあると思っている。
ところが、PCをそもそも持っていなかったり、PCを持っていても正規のエクセルがインストールされていないケースもある。
ときどき「Googleスプレッドシートでもつかえますか?」という質問をいただくので、「使えますよ」と回答する。
自分でつくれるエクセル・ライフプラン表をGoogleスプレッドシートで使う方法
おおげさに説明をしなくても、Googleアカウントを持っている人ならば直観的に使えると思うが、一応説明を記載する。
(Googleアカウントの作り方は、他にたくさん参考になるサイトがあるので別途検索ください)
まずはファイルをダウンロード
Googleスプレッドシートを起動
空白をクリック
ファイル
インポート
アップロード⇒ファイルをドラッグしてインポート
ファイルをインポート

以上で使えるようになる。
Googleスプレッドシートでインポートすると一部画像が乱れている箇所があるが、使用上は問題ない。
また、作成したファイルは「ファイル」→「ダウンロード」にて、エクセル形式などで保存することもできる。


コメント