「住宅ローン」の検索結果
-
ライフプラン作成のヒント
65〜69歳でも2人に1人が働いている。リタイアを65歳→70歳にすることによる生涯収支への影響はどのくらい?
65歳以上で働く日本の高齢者、最多の914万人(4人に1人)2023年 総務省によれば2023年の65歳以上の高齢者の就業者数は914万人で過去最高になったとのこと。 65歳以上の日本の人口は3600万人程だから、914万人÷3600万人≒25%(4人に1人)となる。10年前の201... -
ライフプラン作成のヒント
【無料ダウンロード】老後資金が不足しないようにまずはエクセルでライフプランシミュレーション!
まずはエクセルでライフプラン(生涯収支シミュレーション)を作成してみよう! 住宅購入(住宅ローン)や子供の教育費、NISA、iDeCo、老後資金(年金)など含めた一生涯の家計収支をエクセルでシミュレーションしてみましょう。 【自分でつくれるエクセル... -
ライフプラン作成のヒント
【無料ダウンロード】1年間の家計簿はエクセルA4・1枚だけでOK!
家計簿の目的は"記録"ではない、"計画的に資産を増やすこと" あなたは家計簿にどんなイメージをお持ちですか? 「レシートをもとに項目を分けて記録」「毎月の収支を確認」「一喜一憂しながら改善点を探す」・・・ ちょっと面倒、なかなか続かないという方... -
失敗しない住宅購入
ライフプラン表をつくって、いくらまでの住宅購入ができるか検証する方法
高騰する住宅価格 近年(2024年)は住宅価格がどんどん上がっている印象があると思います。 国土交通省の不動産価格指数によれば、マンションについては2008年に比べて2024年には全国平均価格が約2倍になっています。 2008年に全国平均で3000万円弱だった... -
ライフプラン作成のヒント
エクセルを使った老後資金シミュレーション(老後生活に向けてできること)
老後資金シミュレーションを作成することは、安心した老後に向けての有用な計画となります。特に、エクセルを用いた老後資金計算シートは、将来に備える上で役立つはずです。 エクセルであれば、 ・自分で自由にメンテナンスできる ・複数のプランをコピー... -
成功する金融資産運用
2024年からのNISA年代ごとのおすすめ積立額(65歳までに3000万円つくる)
2024年からのNISAでは、1年間に120万円までの積立と、240万円までの積立以外の投資(年間累計360万円)ができて、生涯で累計1800万円まで投資することができる。 2023年まで 2024年から 年間 投資枠 ①つみたてNISA 40万円 ②一般NISA 120万円 ①つみたて投... -
失敗しない住宅購入
【ケーススタディ】ライフプラン表をつくって住宅購入可能額を検討する
住宅購入は人生の一大イベント。「住宅購入、教育資金、老後資金」と人生三大支出の一つとされ、絶対に失敗したくないものです。 住宅を購入すると次のようなリスクがあります。 ・住宅ローンを返済できなくなるリスク ・価格下落リスク(言い換えれば、高... -
ライフプラン作成のヒント
毎年どれだけ貯蓄できればいいのか?
今年の貯蓄目標はありますか? ライフプラン作成の相談を受けると、各家庭の貯蓄実態は本当に様々。 40代でも貯蓄がまったくなくこれから住宅を購入しようとする人や、30歳くらいでも貯蓄が2000万円くらいあって比較的安泰な未来が描ける人もいる... -
失敗しない住宅購入
【自分でつくれるエクセル・ライフプラン表】繰上返済効果を確認する方法(カンタンです)
まずは、住宅ローンの条件を設定→住宅ローン返済表が自動でできる 住宅ローンを支払中の方も、これから住宅ローンを組む方も「繰上返済」について検討することが多いと思います。 「繰上返済はできるだけ早い方が効果が高い」 「住宅ローン減税の期間(当... -
年金/老後の話
年収1000万円でも老後破産するのはなぜ?ライフプラン表にて検証
老後は意外に長いもの。 仮に会社員を65歳で退職したとしても、平均余命は男性で約20年(つまり85歳まで)、女性で約25年(つまり90歳まで)あります。 厚生労働省 令和3年簡易生命表『主な年齢の平均余命』 たとえ現在の年収が高くても支出も高ければ家... -
生命保険
死亡保険 必要保障額の推移シミュレーション
将来に渡っての必要保障額の推移はどう計算する? 前回の記事「死亡保険 必要保障額の計算してみよう!」では"いま"世帯主が亡くなったら死亡保険金がいくら必要かを考えました。 ただし、必要保障額は年齢が上がるとともに一般的には減少していきます。... -
失敗しない住宅購入
ペアローンの活用法と落とし穴:二人の収入を最大限に活かす方法
1. はじめに:ペアローンの重要性 近年、共働き夫婦が増える中で、新たな選択肢として「ペアローン」が注目されています。ペアローンとは、夫婦など同居する2人がそれぞれ住宅ローンの債務者となることを指します。借入金額が上乗せできたり、住宅ローン控... -
失敗しない住宅購入
住宅購入後、妻はいくら収入を得ればよいかのシミュレーション
住宅を購入するにあたって、現在パートや専業主婦、または育休中の妻が今後どれだけ収入を得ればよいか考えたい、というライフプラン相談もよくあります。 ここで大事なのは"バランス"であり、ある人はこれからの収入に見合わない高い住宅ローン計画を立て... -
ライフプラン作成のヒント
夫が亡くなった場合、遺族年金はいくらもらえるのか?
もし夫が亡くなったら遺族年金はいくらもらえるのか? もしあなたが結婚している妻なら、保険を検討するとき、今後の働き方を考えるとき、子供ができたとき等に一度は考えることがあるだろう。 夫が会社員か自営業か、年齢、それまでの平均年収、18歳以下... -
使い方
使用方法編 ・エクセル・ライフプラン表の基本的な入力方法 ・エクセル・ライフプラン表の使い方Q&A ・【動画】ライフプラン表作成例 ・積立投資はライフプラン表にどう反映させるのか? ・ライフプラン表のスタート時点は当年の1月1日が良い理由 家計... -
生命保険
ライフプランシミュレーションから夫の合理的な死亡保険金を確認する方法
生命保険に加入するとき、夫の死亡保険はいくらに設定すれば妥当なのか考えると思います。 夫が亡くなったら、 ・生活費はどうするか ・妻の働き方はどうなるか ・(賃貸なら)住宅費はどうするか ・(持家なら)住宅ローンは相殺か・・ ・子供の教育費は... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン作成相談はどんな方から、どんな質問が多いか?
ココナラでライフプラン表作成サービスを2016年から出品しており、毎月5~10件前後の相談を頂いております。 2020年11月時点で、これまでに80件程対応させて頂いており、これまでどんな方から、どんな相談が多かったか簡単に集計してみることにしました... -
利用者の声
ココナラでご購入いただいた方々の声の一部を転載しています。 入力簡単!エクセル・ライフプラン表を提供します 今後のライフプラン(マネープラン)をまじめに考えたい方へ (ココナラ初めての場合、招待コード「5PQX3」を入れてユーザー登録すると今な... -
保険全般
(住宅・社宅用)火災保険の10年契約ができなくなる
住宅物件の火災保険は最長5年までになる見込み NHK NEWS WEBによれば、大手損保会社各社は今後、住宅物件の火災保険については10年契約をなくして、最長5年契約までとする方針であるとのこと。 近年の大型台風をはじめとする自然災害の増加により巨額の保... -
企業損保
【製造業・卸売業向け】貸し倒れをカバーする取引信用保険が安い?
取引信用保険とは? 主に製造業・卸売業向けの取引信用保険というものがあります。 販売先が倒産した場合、その売掛金(売掛債権)が貸し倒れ(回収不能)になってしまうことがありますが、その分を保険でカバーするという主旨の保険です。 事業を行う上で... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプランツール5つを使ってみた感想
人生100年、自助努力、自己責任の時代と言われます。 本当に生活に困ったら政府や行政がいくらかは助けてくれるかもしれませんが、アテには出来ません。 公的年金も減少傾向であることは間違いなく、個人の対策としては「ライフプラン表をつくって自己防衛... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン作成に役立つサイト
ライフプランを作成しようと思うと、一般的な生活費やこどもの教育費、または住宅ローンや投資に関することなど色々と調べることも出てきます。 その辺りのデータ集として、役立つサイトを以下に紹介します。 知るぽると。全般に役立つ情報サイト。とくに... -
使い方Q&A
0.基本 Q.開始日はいつを設定すれば良いですか? A.開始日の年がCF表の最初の年になります。なお、"〇月〇日"自体はこのツール上意味を持ちませんので、作成日等を入力されると良いかと思います。 (家族の年齢はその年の年末時点の年齢が表示され...
12