-
ライフプラン作成のヒント
【動画】複数の保険料推移をライフ(マネー)プラン表に反映する方法
ライフ(マネー)プラン表の作成相談を受けると、家庭によっては生命保険に5~10本加入しているケースがあります。 単純な死亡保険だけでなく、学資保険や貯蓄性のある終身保険、ドル建ての保険、医療保険、就業不能保険、会社で加入している団体保険など... -
ライフプラン作成のヒント
将来のライフプラン表をつくったら家計が大赤字だった場合はどうすればよいか?
将来の生活設計を作っている世帯は4割程 2020年の金融広報中央委員会の調査によれば、将来の生活設計(ライフプラン)を作っている世帯は43.4%とのこと。2019年までに比べて一気にその割合が増えている。 "将来の生活設計(ライフプラン)"という言葉の定... -
ライフプラン作成のヒント
“世帯年収別”生活費チェックができるエクセルツール!
総務省の「家計調査-家計収支編」では、世帯年収ごとの消費支出について調査・公表しています。 あくまで平均なので、たとえば住宅費については持家でローン有無によって全く支出の水準が変わってくるし、家族の人数によっても支出水準は変わると思います... -
ライフプラン作成のヒント
家計の月間支出は平均どれくらい?
総務省では毎月「家計調査」を行い、公表しております。 全国約9000世帯から家計簿等を基に記入いただいた調査票を基に調査結果を作成しているとのこと。 以下に世帯人員数および世帯主の年齢階級別の平均支出をまとめてみました。 2023年3月 総務省「家... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン表のスタート時点は当年の1月1日が良い理由
ライフプラン表のスタートを「現時点」にするとちょっと面倒 ライフプラン表を作成しようとするとき、一番初めに悩むのが、スタートをいつに設定するべきか、ということです。 ついやってしまいがちなのが、現時点での貯蓄額を洗い出して、そこからライフ... -
ライフプラン作成のヒント
【動画】ライフプラン表作成例
https://www.youtube.com/watch?v=I0QID1Wah08 ライフプラン表の作成例の動画です。この動画ではざっくりとしたライフプランを3分半程で作成しています。もちろん、これをベースに詳しく作りこむこともできます。ライフプラン作成に是非チャレンジしてみて... -
ライフプラン作成のヒント
たとえば30歳で結婚したら一世帯の生涯でいくらお金が必要か?
一世帯にかかるトータルの費用ってどのくらい? たとえば30歳で結婚したら一世帯の生涯にかかる費用はどのくらいか。 仮に、子供が二人、夫婦は100歳まで生きるとしてみる。 項目 必要なお金 基本生活費 年240万円×70年=1.7億円 住宅購入or賃貸 3000~400... -
ライフプラン作成のヒント
自分でつくれるエクセル・ライフプラン表1.52ver.をアップ
自分でつくれる・エクセルライフプラン表をときどき(1~2か月に1回程度)機能改善している。 今回は、2点大きめの改善。 1.子供の教育費をUPDATE 文科省 令和3年度子供の学習費調査の結果 令和3年度の学習費調査。 幼稚園は、「教育費無償化」の影... -
ライフプラン作成のヒント
エクセル・ライフプラン表2023年スタートバージョン
エクセル・ライフプラン表を2023年スタートバージョンにしました。 【無料】エクセル・ライフプラン表のダウンロードはこちらから▼ 自分でつくれるエクセル・ライフプラン表 ライフプラン表の作成にあたっては、2022年の1年間の家計収支を確認して、それ... -
生命保険
生命保険は皆こうやって選んでいる-2021年度生命保険に関する全国実態調査
3年に一度実施される生命保険文化センターの「2021年度の生命保険に関する全国実態調査.pdf」を確認してみた。 保険なんて「保険料が安い方がよい」「比較できる方がよい」と思っているので、なんとなくネット生保や保険ショップで加入する人が多いのかと... -
成功する金融資産運用
NISAの恒久化と投資可能額拡大(2024年~?)
NISA、iDeCoが拡充される! 2022年11月25日、「第3回資産所得倍増分科会」というものが開催され、以下のような方針が発表されたとのこと。 1.一般NISAとつみたてNISAは恒久化し、投資上限額を増額する。これにより今後5年間でNISAの買付額を現在の28兆... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン表のグラフはこんな形を目指そう
家計運営は人それぞれ、家庭ごとにまったく違うものだが、一つ共通した基準は「将来のどの時点でも普通預金等がマイナスにならないようにすること」。 今ある貯蓄と今後得られる収入以下の支出に抑えて、経済的には老後も安心感が持てるように家計はコント... -
ライフプラン作成のヒント
なぜ自分でライフプラン表をつくる必要があるのですか?
なぜ自分でライフプラン表をつくる必要があるのか 資産家などであまりお金の心配がいらない人は別だが、多くの人にとって将来の収支を見える化して今後の家計運営を考えておくことは有用である。 家計運営は、「基本生活費」「住宅費」「子供の教育費」「... -
成功する金融資産運用
iDeCoと積立NISAどちらを選ぶべき?
iDeCoと積立NISA、どちらを選ぶべきか 「iDeCoと積立NISA、どちらを選んだらいいですか?」という質問を受けることがある。 シンプルに考えれば、 ・老後資金のためならiDeCo ・子供の教育資金など途中引き出しもあり得るなら積立NISA となるが、退職一時... -
生命保険
医療保険・がん保険は必要なのか?
医療保険やがん保険の利益率は高い 「医療保険やがん保険は必要なんでしょうか?」と質問をいただくことがあります。 私も医療保険はどうしても必要な保険ではないと思っています。仮に日額1万円の保険で30日入院しても30万円しかもらえないわけで、そのく... -
その他/所感
エクセルのセキュリティ強化→マクロ不要で使えるように改良!
Microsoft Office製品のセキュリティ強化 2022年9月に入り、どうやらoffice製品のセキュリティが強化されて、マクロが自動的にブロックされるようになった。 おそらく、サイバー攻撃のなかでも流行しているエモテットメールにOffice製品のマクロが利用さ... -
その他/所感
仕事とはすべて”整理整頓”だと思う件
「仕事で大事なのはまず整理整頓」というが、極論をいえば仕事のすべてが整理整頓である。 机の上や机の中、書棚等の物理的な整理整頓だけでなく、"広義"の整理整頓という意味では、営業、販売、マーケティング、人事、取引関係、経理、財務、企画、マネジ... -
その他/所感
生活保護についてざっくり調べてみる
支出が収入を上回り、貯蓄がなくなり家計が成り立たなくなって、所有する資産や能力をすべて発揮しても生活ができないとなれば生活保護という選択肢がある。 とはいえ、生活保護の実態についてよく分かっていないので少し調べてみる。 憲法には「すべての... -
成功する金融資産運用
32年間の積立投資結果をグラフで表すと・・
長期積立投資の効果を正しく知る iDeCoや積立NISAを活用している人が増えている。 10年前くらいまでは日本人は投資に対してネガティブと言われていたが、ライフプラン表作成サービスの相談を月に何件か受ける中で半分以上の人がiDeCoや積立NISAなど何らか... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン表の収支が厳しい場合、祖父母から非課税で子供の教育資金贈与も検討できる
祖父母等からの教育資金1500万円非課税贈与制度は2023年3月31日まで延長 ライフプラン表を作成してみると、収入が少ないとか、やむを得ない理由で支出が多いことで、将来の収支が厳しいというシミュレーションになることがある。 ライフプラン表作成の最も... -
年金/老後の話
国はこの7つの施策で日本人の老後資金を確保するつもりだ
人は重要なことでも緊急性がないものは想像力が働きにくい。 将来のことなので具体的な想像ができていない方も多いかもしれないが、とりわけ40代以下は少子高齢化による年金不安を少なからず持っている。 国もおそらく、年金制度の維持について相当なシミ... -
ライフプラン作成のヒント
夫が亡くなった場合、遺族年金はいくらもらえるのか?
もし夫が亡くなったら遺族年金はいくらもらえるのか? もしあなたが結婚している妻なら、保険を検討するとき、今後の働き方を考えるとき、子供ができたとき等に一度は考えることがあるだろう。 夫が会社員か自営業か、年齢、それまでの平均年収、18歳以下... -
年金/老後の話
2022年、厚生年金加入対象者の拡大
少子高齢化による年金原資の減少をできるだけ抑制すべく、様々な政策の変更がなされている。 パートタイマーの厚生年金加入対象者は以下のように拡大中 2016年10月 従業員500人超の企業、1週間の所定労働時間が20時間以上、月額賃金が88000円以上、1年以... -
ライフプラン作成のヒント
物価上昇率とは何ですか?
ライフプラン表の入力シート「基本生活費」の物価上昇率0.5%とは? 「物価上昇率0.5%とは何ですか?」という質問をいただくことがあります。 これは「その家庭の生活費の水準が少しずつ上がっていく」ということではなく、社会全体の物価が少しずつ上が... -
ライフプラン作成のヒント
2022年10月~児童手当がもらえなくなる世帯は?
0歳~中学生までの子供がいる家庭に支給される児童手当。これが2022年10月から一部制度が変更になるとのこと。制度変更は以下2点。 所得"上限"限度額の設定により年収でだいたい1100万円を超えるような親には児童手当が支給されなくなる 児童手当は基本... -
その他/所感
はじめてロードバイク(ブリジストンアンカーRL3)を購入!
弱虫ペダルをたまたま見てしまい、スポーツ系の自転車が欲しくなってしまった。 クロスバイクとかフラットバータイプも考えたが、購入したのはブリジストンアンカーRL3 コロナ禍でもあり、自転車なら密にもならないし、一人で活動できる。ガソリンも不要、... -
その他/所感
自動化によって世界の課題はほぼ解決する
世界の課題と方向性 SDGsに表現されるように世界には解決しなければならない課題がある。その目的は誰もが安心・安全・快適に暮らせるようになることだったり、人間以外の動植物にとっても暮らしやすく、半永久的に希望を持ち続けられる世界であろう。 貧... -
その他/所感
過去4年分の我が家の水道光熱費を確認してみた(3人家族、マンション)
過去4年分の水道光熱費を確認してみた。 (単位:円) 年 上下水道 ガス 電気 合計 2018 90,969 100,059 214,953 405,981 2019 94,777 105,546 223,522 423,845 2020 136,612 113,153 120,959 370,724 2021 159,804 120,350 169,486 449,640 水道光熱費は... -
その他/所感
私の生きた時代
100歳で死ぬとき私の生きた時代はこうだったと回想するかもしれない。 書き出すとあまり多くは印象に残らないものだな。 でもその前の100年に比べても激動の時代といえるかも。 100年後の100年はもっとか。 1980年代 日本は戦後30年以上、高度成長期、バブ... -
その他/所感
新型コロナ 各国の感染率(何人に1人が感染しているのか)
↑ここのサイトではジョンズホプキンス大学のデータから各国のコロナウイルス感染状況などグラフ化して情報提供してくれている。 データのダウンロードも可能で、2021/12/18時点の各国のコロナ感染状況をダウンロードして少し編集してみた。 各国では何人に...