-
ライフプラン作成のヒント
会社員の給与手取り額が減少している事実 年収500万円で手取額2011年434万円→2017年408万円(▲26万円)
会社員の手取り(自由に使えるお金)が減っている! 2017/11/22のWBSによれば会社員の給与手取り額が減っているという。 社会保険料も上がっていくし、なんとなく年収は若干上がっても手取りが増えない感じがしていたが・・ 仮に年収が変わらない場合、... -
その他/所感
副業解禁で得られる国家的効果(GDP数十兆円Up!、税収数兆円Up! )
副業したい人と副業をさせたくない企業のギャップ 副業をしたいと思う人の割合はある調査によれば7割~9割とも。 一方、副業を認めていない企業は約85% 副業をしたい理由は「収入増」「将来の可能性を広げたい」「本業のためのネットワーキング」など。 ... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン作成に役立つサイト
ライフプランを作成しようと思うと、一般的な生活費やこどもの教育費、または住宅ローンや投資に関することなど色々と調べることも出てきます。 その辺りのデータ集として、役立つサイトを以下に紹介します。 知るぽると。全般に役立つ情報サイト。とくに... -
ライフプラン作成のヒント
家計簿アプリいくつか
家計簿アプリは情報漏えいしたらマズイんじゃないかということで敬遠してきたが、これからの時代ますます家計簿アプリも進化していくのだろうと思っています。 このブログで紹介しているエクセル・ライフプラン表も、アプリ化できないかな~と考えています... -
その他/所感
簿記3級を1か月・激甘の50時間勉強→94点で合格できた件
時間があるので簿記3級を取ろうと試みる 仕事で必要なわけではないが少し余っている時間を有意義に使いたいと思い立ち。 ビジネス系の資格を調べてみたところ、興味が持てて、かつ難易度が低そうな簿記3級にチャレンジしてみることにしたのが2017年9月。... -
ライフプラン作成のヒント
「人生三毛作」「二足のわらじ」戦略で職業選択を考えよう
「会社員で定年退職→仕事は終わり」という人生設計の時代ではない 将来の生活設計(ライフプラン)を作成するにあたって、収入については今の会社に勤め続け定年で終わり、というだけではなく、これからはキャリアについてもっと幅広く、かつ戦略的に考え... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプラン表作成-金融資産は何を設定すれば良いのか?
住宅購入、子どもの教育費、生活費、働き方、車、老後、資産運用など複合的に関係する生涯の収支についてキレイに数字とグラフで見える化できるのがライフプラン表(キャッシュフロー表)です。 ライフプラン表を作成してみると、このままで安心なのか、そ... -
その他/所感
コンパクトシティ×農業法人
少子高齢化、人口減少社会の日本は高齢者の割合が多くなることで社会保障費等がかさみ、財政を圧迫、行政サービスの低下と日本人全体の貧困化に拍車をかけるとして、いろいろな改善策が挙げられているかと思います。 ・1億総活躍社会 ・女性の活躍推進 ・... -
その他/所感
FP資格者にとってのニュースタンダード・ビジネススキーム
FP(ファイナンシャルプランナー)の地位は未だ弁護士や税理士ほど確立されていません。 FPとして中立的なアドバイスを基にアドバイス手数料を得て、普通のサラリーマンまたはそれ以上の収入を得ることはかなり難しい状況です。 AFP、CFPの資格... -
その他/所感
めちゃくちゃ安い解熱剤 ハピコム解熱鎮痛剤「クニヒロ」
2日前の夕方から体がほてった感じがして、そのまま夜にかけて熱が出ました。 単身赴任で一人暮らしになっちゃっているので体温計などなく。 何度まで上がったか想像するに間違いなく38度は超えていたでしょう。 前兆はありました。 普段以上に指に「さ... -
ライフプラン作成のヒント
平成29年度税制改正 医療費控除の注目ポイント
多くのサラリーマンは、所得税や住民税は会社が給与から差し引いて納めてくれるため、その計算は年末調整で完結しています。 しかし医療費控除など年末調整ではできずに確定申告しなければならない控除もあります。他の所得が無いサラリーマンが申告すれば... -
生命保険
独身者はどんな生命保険に入ったらいいのか?
死亡保険は加入するとしても数百万円でいい 保険は病気や事故に見舞われた場合の経済的な補てんという意味で加入するものですが、独身者の場合はどんな保険に加入すればよいのでしょうか。 独身者の場合は死亡時に養うべき家族がいないケースがほと... -
その他/所感
北大阪急行(千里中央)から御堂筋線の朝電車 混雑具合
千里中央駅から北大阪急行→直通・御堂筋線 淀屋橋まで。7時台の感じ。 千里中央駅はターミナル駅なので、ホームを挟んで両方から電車が交互に発車するシステム。真ん中あたりに女性専用車両が設定されている。 ひとつ待てば必ず座れると聞いていたが、ま... -
その他/所感
大阪のICカードいけてない
※これは愚痴と未来への期待です。 関西圏にはJR系のICOCA(関東でいうSUICA)と、私鉄系のPiTaPa(関東でいうPASMO)がある。 今回、北大阪急行の駅から大阪市営地下鉄の駅までの定期券を買うことになったが、改札を「ピッ」と通れるICカード1枚にならな... -
成功する金融資産運用
金融資産運用の効果がライフプランに与える影響を検証する方法
あなたにとって投資をする目的って何? 日銀の資金循環統計によれば、個人の金融資産約1700兆円のうち、現預金・保険系が約82%、投資系(株、投信、債券など)が約15%とのこと。 ところで個人が投資をする目的はなんでしょう? 小遣い稼ぎ? それとも長... -
年金/老後の話
イデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)の年末調整をしてみた
2016年からイデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)をはじめて、年末調整用の払込証明書が届きました。 「平成28年分小規模企業共済等掛金払込証明書 確定拠出年金(個人型年金)」 (漢字おおいな・・) 私の場合、企業年金がない会社員に該当し、掛金は限... -
生命保険
保険料年末調整申告のためのエクセル整理表
この時期になると保険料の支払証明が続々届きます。 どちらかといえば保険は最小限に、というスタンスなのですが夫婦合わせて「これも必要かな~」なんて加入していると年間保険料が30万円弱、契約数8件になっています。 全部掛け捨て、やっぱり保険っ... -
その他/所感
Makuake(マクアケ)に応募してみた
飽きっぽい性格なのだが、このサイト(ブログ)を2016年3月頃に初めてから一応半年以上続いている。 私がいま個人としてできることはFPくらいしかないのでそれに取り組んでいるわけだが、一応半年は続いている。 FP資格を取得した10年ほど前から思... -
その他/所感
働き方改革ってなに?
働き方改革。 会社員の私にとって、FP業に携わる者としても良い改革、方向性だと感じている。 なぜって今の会社員だけの就業では決まった収入にしかならないし、それでは老後が不足するかもしれないし、何より固定化された立場だとつまらないから。 「働き... -
その他/所感
新しいFPサービスのかたち(オンライン完結型FP)
FP(ファイナンシャルプランナー)とは FP(ファイナンシャルプランナー)とは、FP協会サイトによれば「家計のホームドクターです」と簡潔に記載されています。 WIKIPEDIAには、顧客である個人から、収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受... -
成功する金融資産運用
【ケーススタディ】定年後から資産運用(投資信託など)をはじめる際の注意点
会社員としての定年を迎え、まとまった退職金が入り、どう運用しようか悩む方も多いと思います。 ある方曰く、「60歳前後の友達との話題は健康と親の介護とお金のことだけだよ」と。 1990年頃のバブル崩壊以降、日本はどちらかといえばデフレ社会で... -
その他/所感
7つの習慣とライフプラン
将来の生活設計(ライフプラン表)をつくるメリット(効果)は主に以下のようなことだと考えています。 1.現状の家計(年間収支)を把握するきっかけになる。 2.現状の家計から生涯の収支をシミュレーションできる。 3.ライフプランのなかで優先順位... -
ライフプラン作成のヒント
【悲報?】短時間労働者(パート、アルバイト)の社会保険(健康保険、厚生年金)適用拡大 2016年10月~
これまで「130万円の壁」などと言われていた(主に)配偶者などの働き方に関する制度が変わるようです。 参考→妻の収入103万円、130万円、140万円の壁 ざっくりいうと、これまでは年収130万円を超える見込みのパート、アルバイトについては社会保険(健康... -
成功する金融資産運用
SBI証券 イデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)申込から開設まで
2016年からSBI証券にてイデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)を運用しております。 SBI証券にしたのは、もともとSBI証券の株・投信口座を持っていたのと、イデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)の商品ラインナップの豊富さと手数料の安さが良かったか... -
年金/老後の話
老後お金に困らない人、貧困化する人。
人生の最終章は「老後」となるのが一般的。 その老後をどう過ごすのかは重大なテーマ。 もし60歳で会社をやめたとしたらまだまだ人生は長い。男性で平均余命24年、女性で平均余命29年ある。 もし働かないで過ごすなら、暇をもてあますかもしれない。 働く... -
成功する金融資産運用
個人型確定拠出年金 国際REITを選ぶ(SBI証券)
不動産価格は人口増減に影響されるとすれば、国内REITは数十年単位で下落していく。東京は人口が多いまま、企業業績がよいままならオフィスや商業施設、住宅も高い値段で維持できるかもしれない。それでも人口が減っていく中、地方シフトもあるとすれ... -
成功する金融資産運用
SBI証券のイデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)。おススメの国際債券
↓別記事でSBI証券でイデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)を運用する場合の、5つのおススメファンドを紹介しています。 単純に、インデックス型で信託報酬の安いもの、という条件で選んでいるわけです。 しかしながら、過去30年(1990-2019)の平均リタ... -
成功する金融資産運用
イデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)ファンドはパッシブ型(インデックス型)で手数料の安いものを選ぶ3つの理由
少子高齢化社会の日本。 20年後(2040年代)には、受け取れる公的年金額が現行制度よりも2割近くも減少する見込みといわれています。 たとえば、会社員の夫と専業主婦の妻の世帯の場合、現在の制度で年間250万円程の年金を受け取れる計算なら、20年後に年... -
成功する金融資産運用
いまはじめる国際分散投資とこれからのスタンス(2016夏)
例えば老後資金のために10年以上の長期&国際分散&積立投資をする場合、大切な心構えは決めたポートフォリオ(資産配分)を維持することであって、その時々のトレンドに感情を動かされず、長期的にはプラスになると信じて気長に運用することです。 世界の... -
成功する金融資産運用
ライフプランを充実させる投資信託の選び方④ 「できるだけ解散(繰上償還)しないものを選ぼう」
当サイトでは老後の経済不安を軽減するなどライフプラン充実のため、主に30代、40代以下向けに少なくとも10年以上の長期投資を推奨しています。 年単位でみれば±20~30%騰落しても、分散投資、積立投資しながらの長期投資ならば、いつ投資を始めても結果...