-
企業損保
損害保険の新価と時価ってなんですか?
モノ保険は新価(再調達価額)か時価どちらかをベースにする 火災保険や地震保険、動産総合保険、機械保険、運送保険など自社の「所有物件」に対する保険をいわゆるモノ保険と呼んだりします。自動車保険の車両保険部分もモノ保険ですね。 ▼人保険、物保険... -
企業損保
リスクマネジメントの基本的手法とは?(回避、低減、移転、保有)
ビジネスを行ううえでは、様々なリスクを想定し対策を講じておく必要があります。 自社のリスクの全体把握についてはビジネスへの影響が大きいものと小さいもの、発生頻度が多いものと少ないものというマトリックスがよく用いられます。 業種や規模、立地... -
企業損保
会社役員賠償責任保険(D&O保険)のごく基本的な内容を分かりやすく教えてもらえますか?
役員個人に対する訴訟事例 まず、会社役員賠償責任保険(D&O保険)の被保険者(保険金を請求できるひと)は役員個人となります(会社ではありません)。役員賠償責任保険は役員個人の財産を守るための保険です。 「株主代表訴訟」という言葉が一般化し... -
企業損保
賠償責任保険は種類ごとにどう違うんですか?(施設、請負、PL、受託)
賠償責任保険のキホン 賠償責任保険とは、被保険者が対人・対物事故を起こしてしまい、法律上の賠償責任を負担することによって被る損害に対して、保険金を支払う、というものです。 ただ、これだけだと幅が広すぎるので、保険商品としては、「〇〇賠償責... -
企業損保
業務で自転車をつかいますがどんな保険に入れば良いのでしょう?
業務遂行上の対人・対物事故は「施設賠償責任保険」 施設という言葉からイメージしにくいかもしれませんが、業務遂行上の対人・対物事故については「施設賠償責任保険」で対応できます。 施設賠償責任保険は、 ・所有、使用、管理する施設の管理不備に起因... -
企業損保
GDPRに対応する保険はあるんでしょうか?
GDPRとは GDPRとはGeneral Data Protection Regulationの略で、EUにおける個人情報保護の枠組みであり、2018年5月に施行されました。 これまでもEUでは個人情報保護に関する法制度がありましたが、ITの進化に伴い、企業が個人情報を扱う件数... -
保険全般
損害保険代理店の役割はどんなことですか?
損害保険代理店の位置づけ 日本の損害保険は明治時代に福沢諭吉がアメリカから輸入してきたと言われています。 保険会社は保険商品を開発し、販売は全国各地の有力者に委託し保険代理店(当時は"代弁店"と称されていた)として販売活動を行ったのが始まり... -
保険全般
ガラスが壊れました。保険はつかえますか?
「ガラスが壊れているんですけど保険はつかえますか?」と問い合わせをいただくことがあります。(ここでは建物に組込まれているガラスということにします。) 一方、ガラスが壊れても保険の存在を忘れていて、保険請求漏れになっているケースもあります。... -
保険全般
竜巻による被害は何保険でカバーされる?
竜巻による被害は何保険でカバーされる? 毎年どこかで竜巻による被害が確認されており、局所的にけが人が出たり、家屋が甚大な被害を受けています。 竜巻が起きてニュースになると、お客様から「竜巻は何保険になるの?」と聞かれることがあります。 竜巻... -
保険全般
水による被害は何保険でカバーされる?
「水による被害」といってもいろいろあります。 洪水、高潮、漏水、津波・・・ これらは何保険が対応するのか確認してみましょう。 水による被害はそれぞれ対象物件の状態や事故形態により適用される保険が異なります。 洪水で建物や機械設備が被害... -
保険全般
保険料と保険金額ってどう違うんでしたっけ?
間違えやすい「保険料」と「保険金額」 言葉として使い間違いやすいのが「保険料」と「保険金額」です。 企業で長年保険に携わっている方でさえ、保険料と保険金額を使い間違えていることが多々あります。 それだけ日常的に保険のことに関心が薄く、関心が... -
保険全般
損害保険商品の中で一番売れているのは何保険?
自動車保険が6割! 日本損害保険協会によれば、会員である損害保険会社全社の2018年度の※正味収入保険料は8兆3928億円とのこと。 ※正味収入保険料 元受正味保険料に再保険に係る収支を加味し、収入積立保険料を控除したもの。 「正味収入保険料」=「元受... -
保険全般
損保会社の収支はどうなっている?
保険料=保険金+事業費+利益 損保会社の収支について確認してみたいと思います。 日本損害保険協会の会員である損保会社28社(2020年時点)はすべて株式会社であり、株式会社であるからには収益を求める必要があります。 とはいえ保険会社はある意味社会的... -
保険全般
損害保険会社はどこを選んだらよい?(法人向け)
損害に対する保険を扱う会社の種類 損害保険を取り扱う会社群は大きく3つに分かれますが、このサイトでは「損害保険会社」を対象として取り上げていきます。 損保見積もりではその分野に強い保険会社3社前後を比較しよう 2020年2月時点で日本損害保険協... -
企業損保
企業向け火災保険にはどんな種類がある?
火災保険の対象物件と保険金額の設定 企業の火災保険の対象物件は主に以下の3つに分類して保険設計します。 1.建物・屋外設備 所有する建物や屋外設備。 (建物とは屋根および柱または壁を有するものをいう。) 屋外にある変電設備やタンク等は屋外設備... -
保険全般
火災事故にあったときの保険金請求はどうすればよい?
企業が加入するべき火災保険の考え方(基本) 企業の損害保険といえば、ほとんどの会社が火災保険に加入していると思われます。 建物や設備を所有していれば火災保険の対象になりますし、賃貸で事務所などを借りている場合でも、デスクやキャビネット、造... -
保険全般
損害保険って何?
保険の種類 保険の種類には大きく分けて、国の制度である「社会保険」と民間の保険会社が提供する保険の2つがあると言えます。 健康保険や年金(保険)、雇用保険は社会保険の分野です。 一方、自動車保険や火災保険、生命保険、医療保険などは民間の保険... -
保険全般
新型コロナウイルスに対応する保険は?
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。 外出や旅行を控えたり場所によっては禁止されたりと、旅行、宿泊、飲食業界だけでなく、人員確保ができなくなってしまったエリアの製造業とそれに関連する流通網、販売店などあらゆる業界の企業活動に大きな... -
企業損保
企業(法人)の損害保険料を削減する7つのコツ
企業(法人)が加入する損害保険の保険料は業種や規模、対象とするリスクなどにより異なりますが、年間数万円から、場合によっては年間数億円にもなります。 毎年のように負担するコストですが、「他の保険会社と比較しても保険料はあまり変わらないだろう... -
その他/所感
生活意識に関するアンケート調査~暮らし向きの変化~
日銀では1993年から毎年3回ずつ、郵送等により「生活意識に関するアンケート調査」を行っているとのこと。 約2000人を対象にした調査結果を公表しています。 直近では、2020年1月9日に最新版が掲載されており、 ・景況感 ・暮らし向き ・物価に対する実感... -
その他/所感
noteをつかってみた
noteという存在は知っていたが、特にこれまで触れずに過ごしてきた。 ただ、このnote、個人クリエーターには画期的なプラットフォームだということに今更気づいた。 noteの良いと思ったところ ・note内でのシェアがされやすい ・課金がラク ・ひとつのコン... -
ライフプラン作成のヒント
ライフプランツール5つを使ってみた感想
人生100年、自助努力、自己責任の時代と言われます。 本当に生活に困ったら政府や行政がいくらかは助けてくれるかもしれませんが、アテには出来ません。 公的年金も減少傾向であることは間違いなく、個人の対策としては「ライフプラン表をつくって自己防衛... -
ライフプラン作成のヒント
【機能改善】段階的収入ごとに上昇率を設定できるようになりました!
このサイトで提供している「自分でつくれるエクセル・ライフプラン表」について、段階的収入ごとに「上昇率」を設定できるよう機能改善いたしました! 将来を見据えたライフプランを作成するときに、役職者になるとか、役職定年になるとか、雇用形態が変わ... -
その他/所感
タニタの働き方改革
2020/1/31のWBS(ワールドビジネスサテライト)で、タニタの働き方改革が紹介されていました。 体重計や健康食のタニタ食堂が有名なタニタは、「社員のフリーランス化」を進めているとのこと。 もともと社員だった方が、業務委託という形でこれまでと同様... -
ライフプラン作成のヒント
長期的な資産運用戦略があれば保険を節約できる
資産運用と保険は実は関連している 通常、保険を検討するときはどの保険がよいか検討し、資産運用のことまで考慮する方はほとんどいらっしゃらないと思います。 保険に加入するときは保険会社または保険代理店に相談し、資産運用は証券会社や銀行にお願い... -
ライフプラン作成のヒント
平均寿命、平均余命、健康寿命
人生100年時代といいます。 そのぐらい生きるつもりでお金とか趣味、仕事、生活の仕方など考えておこうよ、という分かりやすいスローガンなのだと思います。 会社勤めの場合、多くが60代で退職し、もし100歳まで生きるのであればその後30年以上の時間があ... -
保険全般
わりかん保険は安いのか?
justInCaseの「わりかん保険」とは? 日本初、後払い型、わりかん型のがん保険というものが発売されました。 P2P保険の一種で、P2Pとはコンピュータ用語で、上下関係なく対等にやりとりできるネットワーク、という意味のようです。このP2P保険は既に世界で... -
ライフプラン作成のヒント
自動車の「所有」「リース」「カーシェア」「サブスク」「レンタカー」の費用を比較してみた
車の利用方法について選択肢が広がってきた 個人の自動車の利用方法について選択肢が広がっていますね。 「個人向けリース」「カーシェア」「サブスク(定額制)」などのサービスも出てきており、車は所有しているけど、あまり使っていない、という場合な... -
失敗しない住宅購入
住宅ローンは固定金利、変動金利どちらを選ぶ?
住宅ローン 固定と変動の金利差 住宅購入に際し、住宅ローンを利用するときに悩むのが「固定金利にするか変動金利にするか」。 たとえば、2020年1月のイオン銀行の住宅ローン金利は以下のようになっています。 ・変動 0.45% ・10年固定 0.57% ・フラ... -
年金/老後の話
イデコ(個人型確定拠出年金)が拡充の見込み
イデコ(iDeCo/個人型確定拠出年金)の3つのメリットについておさらいしておこう 今でさえ、年金受給者の方々は「年金だけでは暮らしていけない」と言いますが、少子高齢化の影響で、今の現役世代が将来公的年金を受給するときにはますます年金受給額が...