2019年オリコン自動車保険ランキング(代理店型)の上位7社は?

オリコンランキング 自動車保険
目次

オリコン調査の信頼性は?

オリコンランキングの特徴は実際のユーザーからネットでアンケートを取得、および統計学系の外部アドバイザーも活用しながらランキングの信頼性を確保しているとのこと。

自動車保険分野は大きく代理店型とダイレクト型があり、代理店型はその名の通り保険代理店を通じて自動車保険に加入するというもので、自動車保険市場の約92%を占めており、一方ダイレクト型はインターネットや電話で保険会社と直接契約をするタイプで概ね代理店型より保険料が2割前後安いとされています。

保険料が安くてもダイレクト型で自動車保険に加入している人が今でも1割に満たないのは、事故時に見知った代理店があった方が安心だとかインターネットが面倒とか、そもそも法人はダイレクト型での契約が制限されているといった理由があるかと思います。

 

2019年オリコン自動車保険ランキング(代理店型)の上位7社は?

2019年オリコンの代理店型自動車保険満足度ランキングの上位7社は以下のようになっています。

(なお、各社の数字は2017年度のもので、コメントはオリコンのものではなく私個人によるものですのでご注意ください。)

 

1.共栄火災海上保険(75.50点)

正味収入保険料163,795百万円、従業員数2,680名、国内損害サービス拠点数87、国内代理店数10,482
JA系のマーケットを一手に担当しており地方に強いイメージ。

 

2.東京海上日動火災保険(75.41点)

正味収入保険料2,144,780百万円、従業員数17,483名、国内損害サービス拠点数242、国内代理店数50,616
日本の損保業界のリーディングカンパニー。ホールディングスとしての収入保険料規模はSJNK、MS&ADに抜かれても強固な三菱グループに支えられた高い収益性。

 

3.AIG損害保険(75.03点)

正味収入保険料106,788百万円、従業員数7,272名、国内損害サービス拠点数196、国内代理店数26,042
2018年1月に外資系のAIUと伝統的な国内損保の富士火災が合併しAIG損保となった。企業系の傷害、賠責系に強いAIUと個人向けに強い富士火災が合併することで、互いの強みを生かしつつ弱みを補完した形。

 

4.損保ジャパン日本興亜(74.88点)

正味収入保険料2,168,009百万円、従業員数26,189名、国内損害サービス拠点288数、国内代理店数56,340
旧芙蓉グループで、現みずほ系と医療マーケットに強い。新しい保険の開発などチャレンジングな保険引受姿勢。

 

5.日新火災海上(74.81点)

正味収入保険料141,820百万円、従業員数2,260名、国内損害サービス拠点数108、国内代理店数13,607
東京海上ホールディングスの一員。小さいながら独自の哲学をもって優れた商品開発を行っている。

 

6.三井住友海上火災保険(74.71点)

正味収入保険料1,500,326百万円、従業員数14,572名、国内損害サービス拠点数221、国内代理店数40,267
社名のとおり、三井系、住友系のマーケットに強い。一通りの商品ラインナップがある。

 

7.あいおいニッセイ同和損害保険(73.91点)

正味収入保険料1,222,017百万円、従業員数13,287名、国内損害サービス拠点数198、国内代理店数48,265
2010年にあいおい損保とニッセイ同和損保が合併してできた会社。現在は三井住友海上と商品性やシステムの統一化にて経営効率を高めている。

 

実際の事故対応には期待しすぎ禁物

上記は一応ランキング形式にはなっていますが、満足度点数はほぼ差がないと言ってもいいくらいですね。

実際の事故時の対応が良いか悪いかは、あたる担当者次第といえるでしょう。

各社、事故対応満足度は95%以上などと宣伝していまして、単純で簡単な自損事故に限っては問題なく対応してくれると思いますが、相手のある事故で過失割合でもめるような場合は、対応が遅かったりすることも多いので、あまり期待しすぎないことが肝要かと個人的には思っています。

 


(注)記載のある各保険については一般的な内容の説明です。個別具体的な保険契約内容についてはパンフレットや重要事項説明書、約款等をご確認いただくか、保険代理店または保険会社へお問い合わせください。


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次